✿ようこそいらっしゃいました✿

ハローベビー助産院を始めて30年。
助産院にいらしたお母さん方から教えていただいた、
たくさんの情報を、皆さんにお分けしたくて、ブログを始めました。
これを見て、何かご意見や質問を次の談話室にいただけたらうれしいです。
Faceboookハローベビー助産院の談話室(Facebookページへ飛びます)


電話予約 017-(742)-7500

LINEラインでの診察予約が可能になりました。
(以下の追加ボタンで登録をして案内のとおりご記入ください)
LINE予約 友だち追加
ラベル 妊婦さんへ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 妊婦さんへ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年2月27日火曜日

どうして早産になるの?No.3

【どうして早産になるの?No.3】

お腹がはる。
お腹が固くなる。
お腹が痛い。
下腹が生理痛みたいに重い。
腰がだるい、重い。

これは、みーんな早産の症状だよ。
子宮が収縮して、
子宮の中にある赤ちゃんを、
押し出そうとしている症状。
怖いね。

早産予防の一つは、
この症状を見落とさないこと。続く



2018年2月21日水曜日

どうして早産になるの? No.2

【どうして早産になるの? No.2】

チョコレート、好き。
お菓子も、食べる。
お団子もケーキも、美味しいよね。
果物は、ビタミンがいっぱい。

今の時代は、妊婦さんが
「早産する食生活」に
なっているんだよ。

子宮頸管縫縮術って知ってる?
子宮の入り口が緩んで、
しまりが無くなって、
閉じていれなくなっちゃうんだよ。
だから、縫い縮めるの。
困っちゃうよね。
  


どうして早産になるの?

【どうして早産になるの?】

早産というのは、
赤ちゃんが、まだ生まれてはいけない時期に
生まれてしまうこと。

どうして早産になるの?

赤ちゃんが育っている子宮が、
赤ちゃんを押し出してしまうの。

どうして、押し出しちゃうの?

困ったもんですよね。
原因は、いっぱいあります。
そのほとんどが、
妊娠する前に、改善してほしいことが
たくさんあるんですよ。   続く


2017年5月31日水曜日

お腹の赤ちゃんと会話ができます

【お腹の赤ちゃんと会話ができます】

お腹の赤ちゃんが起きているとき、つまり 良く動いているとき、お腹に両手をあてて、声を出して 話しかけてみましょう。
「今、起きてる?起きていたら、お腹をキックしてください。」
妊婦さんしか 体験できない経験を、是非 感じてください。

そうすると、池川明先生の言葉が、実感できます。
生まれる前から、赤ちゃんとコミュニケーションをとることができると、妊婦生活が楽しくなりますよ。






元動画(完全版)はこちら
https://www.youtube.com/watch?v=tkW0RDle-1M

2016年7月28日木曜日

体調不良の改善策

【妊婦さんへ】 体調不良の改善策

 アロマテラピーの全身マッサージが、
実は、すごい効果効能が有ることをご存知ですか。

ほとんど聞こえない難聴の妊婦さんが、
ある日、今日は何となく、かすかに、
音が聞こるんですって。
なんで、なんで???
昨日、全身のアロママッサージを
受けてから、かすかに音を感じるんですって。

そこで、自分の体で体験。
1週間に1度、4週間連続。
全身アロママッサージ。

なにが起きたか?
首が回るようになった。
ガチガチの肩甲骨周囲が
柔らかくなって、
後ろ手ができるようになった。
おしりの筋肉が、柔らかくなった。
股関節の痛みが無くなった。

あなたの弱いところが、
元気になります。

妊娠中は、あなたの弱いところが、
症状として、出てきます。
アロママッサージで、
妊娠生活をエンジョイしましょう。


2015年1月28日水曜日

仰臥位低血圧症候群の特効薬

妊婦さんへ】 0028 仰臥位低血圧症候群の特効薬

妊娠後半期、お腹が大きくなってくると
仰向けに寝るのが、苦しくなる人がいます。
冷汗、血の気が引き、気分が悪くなります。
これを、仰臥位低血圧症候群といいます。

妊婦健診しているときに、具合が悪くなる妊婦さん。
横向きになると、まもなく症状はなくなります。
妊婦さんによくあることと、重要視されていません。

ですが、実はとても重要な症状なんです。

赤ちゃんが大きくなってくると、重くなります。
重くなった子宮、ささえきれなくなると、
仰向けになったとき、子宮の下を通って
心臓に血液を戻している下大静脈を圧迫。
そのために、血の気が引き、冷汗が出て、
具合が悪くなります。

この症状が出る妊婦さんは、
微弱陣痛で お産までに時間がかかったり、
出血量が多くなったりします。 

でも、予防できるんです。
チョコレートや甘いもの、果物は控えて、
「梅醤番茶」を飲むと、
仰向けでも、具合が悪くなりません。
出血量も少なくなります。

特効薬って、あるんですね♡


2014年12月8日月曜日

破水?おりもの?

【妊婦さんへ】 0030 破水?おりもの?

妊婦さんの相談で、よくあるのが
なんか、ジョッっと出たんですが、
これ 破水?おりもの? 

まず、破水は2種類。
立てば、チョロ。座れば、チョロ。
振り向けば、チョロ。四六時中チョロの破水。
もう一つは、1日2~3回くらいしか流れない
高位破水。
透明、水溶性、無臭。
色のつかない尿のようなものです。

トローンとしたものは、100%おりものです

問題は、さらっとしたおりもの。
破水と区別がつかないような気がします。

わたしは、授乳中に その体験をしました。
おりものシートでは、間に合わない量で、
ジャッと出ます。
妊娠していたら、破水かなと思うような状態でした。
産婦人科医師に相談しましたが、
とくに異常はないと言われましたが、
2か月くらい続きました。

これは、私見ですが、
子宮経管(子宮の入り口)は、鼻のようなもので、
二つの作用があります。
外から近づいてきたばい菌を子宮に入れないように
経管粘液を多量に分泌する場合と、
自分の体の老廃物を、吐き出す場合。

なんらかの理由で、多量な経管粘液を
分泌せざるをえない状態なのではないでしょうか。

粗食(和食)、充分な睡眠、保温。
甘いもの、くだもの、油ものをひかえましょう。

とにかく、心配な時は、必ず 受診しましょう。
もしも、破水なら 一大事ですから。




2014年11月17日月曜日

陰部ヘルペスは怖い

[妊婦さんへ] 0026 陰部ヘルペスは怖い

おしっこがしみて、痛い。
これは、一大事です。

陰部に 一個でも ヘルペスがあると、
おしっこが とても しみます。

ヘルペスは、治療しなければ、増えます。
増えて、膣を上昇して、卵膜を破り、
胎児が感染します。
早産になるばかりか、
赤ちゃんが助からないケースがほとんどです。

ヘルペスが一個でもあると、
赤ちゃんを感染させないように、
陣痛が始まると、帝王切開です。

ヘルペスは、早期発見、早期治療。

おしっこがしみて、痛かったら
医師に診てもらいましょう。

2014年10月27日月曜日

尿漏れに梅醤番茶

【妊婦さんへ】0024 尿漏れに梅醤番茶

女性に多いのが、尿漏れ。
恥ずかしくて、なかなか 人には言えません。
今は、男性にも 結構 
困っている人が 現れてるとか。

なぜ、増えていると思います?

日本の食生活が、
困った方向に、変化しているからです。

甘いものや油ものを、食べたい時に
いくらでも、飽きるだけ食べられます。

酸っぱいものや、苦いものは、
体にいい、、薬になるから
ときどきは、食べなさいと、
お節介にいってくれるおばさんが
いなくなってしまいました。

塩分は少なめに、といって
良質なミネラルをとる量が
少なくなってしまいました。

月経の出血も、かつては 
トイレですませていたとか。

特効薬は、やはり 梅醤番茶。

濃いめの梅醤番茶を一杯飲むと、
咳をしても、くしゃみをしても、
全く、全然、漏れません。

魔法のアイテム <<梅醤番茶>>







2014年10月25日土曜日

恥骨痛

【妊婦さんへ】0025 恥骨痛

妊娠中、恥骨が痛くて、
寝返りもできなくなる人がいます。
恥骨痛は、メチャメチャ 痛いですね。

まずは、対処療法として、
骨盤ベルトで、恥骨の高さを しっかりしめましょう。
随分、楽になりますよ。

それから、原因を取り除きましょう。
甘いもの(お菓子やチョコレートなど)・くだもの・
油物が原因です。なるべく、少なめに。

それから、足りないものを補いましょう。
レモン・すだち・カボスなどの、糖分のない柑橘類。
梅干し、ミネラルいっぱいの塩、それと
ゴーヤなどの苦いもの。

特効薬は、梅醤番茶です。

体作りができていないと、お産の時に
もっと色々な異常が起こることもあります。
ぜひ、今のうちに 体作りをしましょう。

2014年10月21日火曜日

本当の出産予定日

【妊婦さんへ】0023 本当の出産予定日

妊婦さん一人ひとり、子宮の細胞に、
いつまで赤ちゃんを入れておくか、
自身の在胎週数が
遺伝子レベルで記憶されているようです。

流早産をのぞいて、
ベスト状態で出産すると、
ほとんど、すべて、
同じ頃に出産します。

38週で産む人もいれば、
何人産んでも、
予定日を過ぎる人もいます。

あなたは、
自分の在胎週数を知っていますか。

赤ちゃんは、
お母さんの在胎週数を
知っているようです。

産まれる日を目指して、
胎脂を片付け、毳毛を取り、
準備をしていきます。

そして、準備ができたよって、
お母さんに合図を送ります。

あ母さんは、その信号を受け取って、
陣痛を起こすホルモンを出す、
と言われています。

ぜひ、ベスト状態で
産んであげてください。

2014年10月20日月曜日

妊婦さんの禁忌

【妊婦さんへ】0022 妊婦さんの禁忌

この頃、
新生児訪問をしていて、
お産の時の異常をよく聞きます。
出血が多かったんです。
胎盤がはがれなくって・・・
赤ちゃんと一緒に、子宮が出てきて・・・
みんなに共通なものがビックリ仰天。
**チョコレートが大好き**
妊婦にとって、
チョコレートは天敵ですね♡

妊婦の元気・大地のエネルギー

【妊婦さんへ】0021 大地のエネルギー
ウォーキングして、元気な人。
散歩して、疲れる人。
何が違うんでしょう?
昔、同じ年に 五十肩とぎっくり腰を連チャンして、
「筋肉均整療術院」なるものに、
お世話になっていたことがあります。
そのとき、術者に 思いっきり叱られました。
一生懸命 気の流れを改善し、
プラスの気を入れてやったのに、
3歩 歩いただけで、
全ての気を、地球に流してしまっている。
歩き方が 悪い!!! と。
悪い歩き方:自分の体重を後ろに残したまま、
      足を前に出して、ペタペタ歩く。
良い歩き方:自分の体重を、前へ前へ移動しながら、
      足の踵のベストポジションで着地し、
      足の裏で地球を感じながら
      前へ 体重を移動し
      足の指の付け根で、体を押し出し、
      反対の足の踵で着地。
上手に歩くと、【歩く】だけで、
地球のエネルギーをもらえて、元気になります。  

2014年10月17日金曜日

妊婦の不眠に腎たたき

【妊婦さんへ】0020 妊婦の不眠に腎たたき
妊娠10ヶ月に入る頃から、
妊婦さんは 夜中に 
何度も 目が覚めるようになる。
それは、赤ちゃんが 夜中に
何度も起きて、おっぱいを飲むので、
それに体が 慣れる練習をしている。
と、まことしやかに 言われていますが、
それは、冗談です。
お母さんの腎臓が、
大きくなってきた赤ちゃんの
老廃物を 処理しきれず、
母体の血液が きれいになりきれず、
体内を 駆け巡っているためではないか
と思われます。
まず、自分の腎臓に
エールを送ってください。
「余力のない状態で 妊娠して
ごめんなさい。一生懸命 仕事を
してくれて、ありがとう。
赤ちゃんを、もう少し大きくしたいんです。
後3週間 頑張ってください。
お願いします。」と。
そして、元気な人に 
背中の、腎臓の位置
(ブラジャーのひもあたりの高さで、
背骨の両脇 握りこぶし1.5幅)
の場所を、気持ちいい程度の強さで
叩いてもらってください。
状態が悪い人は、強く叩かれると、
とても痛いです。
「腎たたき」で、
夜 ぐっすり眠れたら、
あなたは ラッキーですね♡

2014年10月15日水曜日

産み出す力・産まれいずる力No.2

【妊婦さんへ】0019 産み出す力・産まれいずる力No.2

妊娠36週から10ヶ月に入ります。
産む日に向けて、一日一日
自分の体と お腹の赤ちゃんに
エネルギーを蓄積していく時期です。
どんどん 体が軽くなり
元気がみなぎってきます。
ベスト状態なら、夜もぐっすり眠れるはず。
もし、そのような 
ベストな体になれないのであれば、
時間がありません。
積極的に 体作りに努力しましょう。
・足浴、半身浴
・体を冷やさない、積極的に温める
・胃に冷たいものを入れない
・過食しない・粗食
・毎日 寝る前に 腎たたき
・旦那さんと背中をくっつけて寝る
・気持の落ち着く音楽を聞く
・昼寝をする
・夜も8時間以上寝る
・赤ちゃんに子守唄を歌う
・「産まれてくるのは大変だけど、
二人で頑張ろうね」と話しかける
・甘いもの・果物は極少量に
・でも、ビタミンとミネラルは多めに
・白米より玄米
・発酵させた良い味噌で毎日お味噌汁
まだまだ、いろいろ・・・
兎にも角にも、
こんなに頑張ってるんだから大丈夫!
という自信がとっても大事。
みーんなが
元気に 出産してほしいです。
元気に 産まれてきて欲しいです。

出産予定日?

【妊婦さんへ】0018 出産予定日?
予定日40週0日は
人間の在胎週数の平均値です。
平均値ですから、
短い人もあれば、長い人もいます。
背に高い人もいれば、
低い人もいるのと同じです。
是非、赤ちゃんに
聞いてみてください。
あなたの気持ちが 赤ちゃんに届いたら
いつ産まれるか、教えてくれますよ。

産み出す力・産まれいずる力No.1

【妊婦さんへ】0017 産み出す力・産まれいずる力No.1
お産というものは、
実はとても怖いものです。
赤ちゃんについて言えば、
産んでみたら、
仮死状態だった。
元気に産まれたと思っていたら、
重度の脳性麻痺だった。
まさか うちの子が 
そうなるわけがない。
なぜ、うちの子が!
悲しい結果にならない努力が必要です。
母や子に 元気がなければ、
何が起こるか わかりません。
あなたは、元気ですか?
120%のエネルギーで、
お産に望んでください。
お腹の子に、
たくさんのエネルギーを
あげてください。
何があっても 大丈夫なように。

夫婦で夢を語る

【妊婦さんへ】0016 夫婦で夢を語る

一人の男と、一人の女が、
夫と妻になりました。
今度は、父になり、母になります。
赤ちゃんが産まれるまで、時間があります。
二人で、じっくり、ゆっくり、
語り合ってください。
二人で作る世界、子供のいる世界。
どんな子供に 育てたい?
どんな父親?どんな母親?
どんな家族を思い描きますか?
夫婦で 夢を語り合ってください。
トコトン、語り合ってください。
ステキな家族の スタートです。

2014年10月13日月曜日

逆子は自分で直せます。No.2

【妊婦さんへ】0015 逆子は自分で直せます。No.2

まず、お腹の赤ちゃんに伝えてください。
「頭が下にないと、お腹を切られてしまいます。
あなたを、普通に産んであげたいので、
お願いですから、頭を下にしてください。」
そう言って、こすりあわせた両手を、
お腹に当ててください。
お腹が頻繁に 硬くなる人は
赤ちゃんが回りにくいので、
張り止めの薬をもらってください。
至陰と三陰交に お灸をすると
赤ちゃんは 必死で動こうとします。
同じ所に連続3回が効果的です。

逆子は自分で直しましょうNo.1

【妊婦さんへ】0014 逆子は自分で直しましょうNo.1

現代は逆子は100%帝王切開です。
そして、一度 帝王切開すると、
その後のお産も、全て帝王切開。
できれば みんなに 自然分娩して欲しい。
初めての妊娠の人は、
赤ちゃんが 子宮の中で回りにくいので、
赤ちゃんが逆子だとわかったら、
少しでも早く、直したほうがいいでしょう。
まずは、逆子になる事自体が、
自分の体が、お腹の赤ちゃんが、
異常を訴えている、教えてくれているのです。
体が冷えているかな?
辛いことがあったかな?
いらいらしてたかな?
刺激物を食べてたかな?
パーマしたかな?
皮膚になにか塗りましたか?
まずは、原因を取り除きましょう。
体をベストにしましょう。
そしたら、赤ちゃんが
自分で 戻ってくれるかも。